こんにちは。
会社帰りに飲みまくり。なんとなく、こうふらふらっと繁華街に繰り出していた。自然の摂理で、胃がやられました・・・。
今日はちょいと、ヘッドフォンのブログでも散策してみましょうかね。ちょっと会社で話題にのぼったもので、いろいろと見ておこうかと。。ヘッドフォンの記事、あるかなあ。がんばって探そう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今日は張り切って勉強してきました。
実は今日、出かける予定なので午前中にちょっとでもヘッドフォンの学習をやっておこうと思っています。なんとか別の仕事はさっさと処理してヘッドフォンの勉強に取り掛かりました出来る時間が限られていると焦ってしまいます。
来る日も来る日もヘッドフォンの学習をしていてよくもまあマンネリにならないものだと自分のことながら思います。勉強なんて呼ぶからいけないのかも。ヘッドフォンの学習はどちらかというとライフワークのようなものだし。本日は資料をじっくりと見ていました。忘れないようにヘッドフォンの勉強過程で学んだことを紙に模写したりしておきました。なかなか効果がありそうな学習になったのではないかと感じています。
こんにちは。
パートの日なんで午前中パートに行って、家についてからヘッドフォンの学習に入りました。パートとはいうけれどもそんなに楽というわけではないです。人間関係とか思ったよりも気を遣うこともあったりするんです。疲れて帰ってヘッドフォンの学習はしんどいですが踏ん張りどころです。
来る日も来る日もヘッドフォンの学習ばかりをしているのによくうんざりしないなと自分のことながら感心してしまいます。「勉強」というからいけないのですね。ヘッドフォンの勉強はライフワークみたいなものですからね。私には。本日は参考書をひたすら読み進めていました。自分なりにヘッドフォンの勉強過程で学んだことを紙面に書いてみたりしました。そこそこ効果的な勉強になったかと思いました。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。